最近の釣り報告 |
基本的に、フライフィッシングの情報は載せていません、 インターネットというのは誰でもが見ることができるものです。 その中には大漁お持ち帰り釣り師がいて 我々の釣り情報をチェックしているかもしれないからです。 釣り場環境の保護のためです。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ![]() 2024年8月25日、ショアジギングに行ってきました。 100円ショップのルアー、大活躍! 一度に2尾掛け、 ![]() 2024年9月5日 鮎Speyに行ってきました。 ルアー、自作鮎ルアー ロッド、ModernBambooSpeyXS 10フィート2番、(プロトタイプ) ライン、スカジット225グレイン リーダー、8フィート、シンキングリーダー ティペット、10ポンド 《アユ釣りではキャッチアンドリリースはしないで下さい 必ずお持ち帰りして食べてください、 なぜなら身体にフッキングするから、 食べないのならば、釣りはしないで下さい、》 ![]() 自作の鮎ルアー ![]() 2024年9月9日 宮古市の釣り船、平進丸さんでジギングをしてきました。 最近、私のフライフィッシング人生を 助けてくれた、支えてくれた方を見送ることが多くなってきました。 そして、私も残りの釣り人生について考えるようになってきました。 あと何年釣りができるか? 残りの釣り人生でどのような釣りができるか? 釣り場の環境もドンドン変化していく、 時が流れたのですね、 渓流のフライフィッシングについては 良い時を過ごせたな!そう思っています。 良い時代だった、 これから渓流フライフィッシングを始める人は? どうなんだろう? 水産庁などの行政次第かな????? (2024年11月1日) ![]() ![]() 2024年11月6日 宮古市の釣り船 平進丸さんにて烏賊釣り 潮ゆるく、波穏やか、釣りやすい状況 烏賊釣りが下手くそな私でも60杯超えました。 ![]() ![]() 2024年11月9日 山田漁港にて、釣り師、川村さん、 ![]() ![]() ![]() 2024年12月2日 宮古市の釣り船 平進丸さんで烏賊釣り ヤリイカもスルメイカも釣れてくるのはデカイ! スルメはフも大きくたっぷり入っています。 ![]() ![]() ![]() 2024年12月14日 山田漁港にイカ釣りに行ってきました。 釣りしていると何時も足元に寄ってくる子ネコちゃん4匹 ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年1月24日 宮古市の釣り船、平進丸さんでジギングに行って来ました。 鱈、ソイ、鮎魚女が釣れました。 当日は波も穏やか、風も穏やか、日差しも照り、 冬の三陸の海を満喫できました。 2025年3月29日 この前、90歳の母と話しをしていて 母は生け花をするし 庭で草花を育てるのが好きです。 その母が50代の時に山に登って 山に咲く山野草を見た時の感動を私に喋って聞かせてくれました。 その話を聞いて 私は知床に行ってオショロコマを釣った時の話を母にしました。 そして母の山野草に対する感動と 私がオショロコマを釣って感じた感動と すっかり同じだね! って、話しをしました。 岩手の渓流で 稚魚放流して川で育った山女魚や岩魚を釣って そこそこ綺麗だと思うし、それなりに楽しめます。 でも そこに 知床でオショロコマを釣った時のような 心を揺さぶられような感動はありません、 ![]() ![]() ![]() 2025年4月 尺ら鱒が釣れました。 釣り場 東北地方 |
Top From O.Rod |